無痛分娩は本当に痛くないのか気になりますよね。
私は2人目と3人目を無痛分娩で出産したのですが、一言に無痛分娩と言っても病院によって考え方が違くて、痛みの程度も違いました。
2回の無痛分娩の経験から言える無痛分娩の痛みレポートと、1人目を普通分娩で出産した時との痛み比較をしてみました。
目次
無痛分娩の痛みはどれくらい?
結論から言えば、本来の無痛分娩の痛みはほぼ0(ゼロ)です。
正確に言えば、無痛分娩のために事前に腰に薬を入れるための管のようなものを取り付けるのですが、それを付けるための麻酔の注射をする時に、ちょっとチクっとした痛みがあります。
あとは、陣痛が起こり始めた時に、生理痛のような痛みがあります。
でも、ちゃんとした意味での無痛分娩を行っている病院では、痛みが強くなってきたら麻酔を入れてもらえるので痛くありません。出産時も全く痛みはないです。
でも、冒頭でも書かせていただいたおように、無痛分娩については病院の考え方が違うようで、痛みの程度も違うのが実情でした。
2回経験した初めて知った!『無痛分娩』は病院によって違う!
病院では【無痛分娩】と聞いていたはずなのに、実際には【緩和分娩】の場合があります。
緩和分娩とは、陣痛の痛みが辛い時のみ麻酔を使い、耐えられる陣痛は耐えると言うもの。いざ出産の時にも麻酔をしてもらえるかは、病院の考え方によるようです。
え?痛いの?それって無痛じゃないよね…
そうなんです。私も実際に2人目を産んだ時にびっくりしました。
痛みに弱い私は、1人目の時に陣痛の痛みで七転八倒してご迷惑をかけてしまったので、2人目の出産は無痛分娩ができる病院を選びました。
無痛分娩だから、先生の説明でも「陣痛が痛くなったら麻酔をするので、かなり楽に出産できますよ。痛みの程度は8割くらい削減できると思いますよ。」と言われたので、それなら安心と無痛分娩を選びました。ちなみに無痛分娩の費用はプラス10万円ほどでした。(無痛分娩としては安いので驚きました。)
でも、陣痛促進剤が効いて陣痛がきたので、看護師さんに「陣痛がきました!」と報告しても、「そっか、もうちょっと頑張ってね!」と言われてしまいました。
痛みでうずくまるのがやっとになってきたので、再度「結構痛いです、いつ麻酔してもらえますか?」と聞いて、やっと「じゃあ先生に確認してみるね」と言ってもらえました。
その後、無事に麻酔をしてもらえ、「痛くなったら、また麻酔をするから言ってね」と言われ安心していたのですが…
強い陣痛が来た時のみ少量の麻酔を入れて陣痛を緩和させ、麻酔が切れて痛みが強くなったら「痛いです」と伝えても、「さっき麻酔したばかりだからまだ耐えて」と言われ、陣痛も耐えました。
出産時も陣痛MAX時も麻酔が切れてしまいましたが、出産時に麻酔をするといきむ時に力が入らないと言われ麻酔はしてもらえませんでした。
それまでは弱いながらも麻酔の力で陣痛が抑えられていたようで、出産目前で突然麻酔が完全に切れ、陣痛の痛みが一気に押し寄せて絶叫の中での出産となりました。汗
「聞いていたのと違う!」と何度も思いましたが、痛みでそんなことを言っている暇はないので頑張りましたが辛かった…
のちに調べてみたら、無痛分娩と言う名前を使っていながら、実は緩和分娩だったという話はよくあるようです。無痛分娩と言う言葉は定着しているけど、緩和分娩だと分かりづらいからでしょうか?
3人目【完全無痛分娩】しました
「3人目は無痛分娩も痛いならソフロロジーで産もう!」と思い、ソフロロジーを推奨している病院に通っていたのですが、上の子達の預け先が見つからず、急に出産となった時に子供たちも一緒に病院に連れていかなくてはならない可能性が出てきました。
それを病院に相談するとNG。
急であっても、子供は連れてこないでくれと何度も念を押されてしまったので妊娠中期、突然他の病院を探すことになりました。
(上の子達小学2年生と4年生だから、大人しくソファーで座ってられるんですけど、病院では安全上の理由からOKとは言えなかったのでしょう)
事情を話したところ、
待合室でお子さんもお待ちいただいて大丈夫ですよ。ナースステーションの目の前なので
と言っていただけた病院がたまたま無痛分娩を推奨している病院でした。
しかも、産科麻酔医が常駐しているという、本格的な無痛分娩を実施している病院。硬膜外麻酔分娩を行っています。
2人目の出産時に、無痛分娩で痛い思いをしている私。前の病院でソフロロジーもしっかり勉強したし、1人ソフロロジー出産しようと思い普通分娩での出産をお願いしようと先生に話をしてみたところ、
ちゃんとした無痛分娩は痛くないですよ!無痛分娩は専門医が行えば安全だし痛みもないんです。最近は専門医ライセンスを持っていない病院でも無痛分娩を行っているからね…2人目の出産時にご無事でよかったです。
と渋い顔をされました。
とにかく痛みはないらしい!ホント?
そこまで言われたら専門医のワザを知りたいという好奇心から、無痛分娩をお願いしました。
背中につけたチューブも2人目の時には違和感があったのですが、今回は全く違和感なし。付けていることすら感じませんでした。
そこの病院では、陣痛も全くガマンする必要はないとのことでした。
軽く生理痛のような痛みが始まったことを助産師さんに伝えたところ、すぐに先生に連絡してお腹にモニターをつけ、麻酔が開始されました。(朝4時でしたが対応して頂けました)
助産師さんが何度も様子を見に来てくれ、その度にモニターを見ながら麻酔の調整をしてくださるので麻酔開始から一切の痛みは感じません。
陣痛真っ只中のはずですが、朝ごはんも美味しくいただきました。「あれ?陣痛どこかに行っちゃったのかな?」と思っていたとき、突然破水。
助産師さんから「赤ちゃんかなり降りてきてるから、ちょっといきみの練習して分娩室に移動しましょうか?」と言われました。
出産時も全く痛みナシ!助産師さんや夫と楽しく談笑しながら出産するという不思議な経験でした。
もう頭が見えてるよ〜
ホントですか〜☆
という、これまで2回のような私の断末魔とは無縁の出産でした。2人目の時に無痛だといきめないと言われましたが、助産師の声に合わせてお腹に力を入れればいいので、特に問題なく出産できました。
ちなみに無痛分娩費用はプラス15万円でした。都内の同じような施設では専門医の行う無痛分娩費用が25万円でした。地域によって差はあるようです。
無痛分娩と言っても、内容はちゃんと病院に確認した方がいいです。
無痛分娩対応と書いてある病院であっても、無痛分娩の内容について詳しい説明を病院から聞いた方がいいです。これは絶対だと思います。
私のようにがっかり経験ではなく、あなたの出産は幸せな時間であって欲しいと思っています。
私も2人目の時は先生からされる説明のみで、こちらから突っ込んだ質問はしなかったのは悪かったなぁと反省しています。
私の失敗例を知人の話として例に出していただいても結構ですので、先生にちゃんと聞いて納得した上で無痛分娩を選択したいですね。
できれば無痛分娩の実績がどれくらいある病院なのかも分かると安心だと思います。8割以上の方が無痛分娩をされる病院と1割くらいの方しか無痛分娩を選択されない病院では、単純に先生の無痛分娩の経験値も違ってきます。
産院についての口コミもされる時代です。その産院での無痛分娩口コミなども読んだ上で、無痛分娩をするかを決めてください。無痛分娩は、出産日を計画的に決められるのもメリットの1つです。赤ちゃん、両親双方にベストなお産になるように情報収集したいですね。
まとめ
無痛分娩と言っても、病院によっては緩和的な意味で無痛分娩という名前を使っていることもあります。その辺りもしっかりと確認した上で、無痛分娩を選択したいですね。
私は2人目の出産時に想像とは違った無痛分娩と経験しましたが、それはそれでいい思い出です。もちろん痛みに悶え苦しんだ1人目の出産経験も大切な思い出です。痛み皆無だった3人目の経験も私の財産です。
陣痛を乗り越えるから子供に愛情を持てるなんて嘘です。3人それぞれ出産方法は違いますが、陣痛の感じ方に関係なくみんな可愛いし、大切です。陣痛を乗り越えるための動機とはなるのかもしれませんが、そんなジンクスに振り回されずあなたの意思とパートナーの意思、そして赤ちゃんのことを考えたお産になるといいですね。