皮膚のアレルギーであるアトピーに悩む方は多いです。
赤ちゃんのアトピーや、長年自分はアトピーとは無縁だと思っていても突然アトピーを発症するケースも増えています。
アトピーは、アレルギー症状が皮膚に出たものなので、花粉症などと同様に「今なっていないからと大丈夫」と安心はできません。さらに、アトピーは一度発症してしまうと、なかなか軽快せず薬を手放せなかったりもします。
アトピーの原因の1つに、口呼吸があります。
アトピーと口呼吸。一見全く関係がなさそうですが、密接な関係があるのです。
目次
アトピーの原因の1つは口呼吸!?
口呼吸の方に、アトピーをはじめとするアレルギーが多い原因は、免疫器官にダイレクトに汚れが付き、体が過剰な反応をしてしまう事にあります。
本来、人間は鼻呼吸をするようにできています。
鼻から空気を吸い込み、空気中のほこりやウイルス、細菌などを鼻毛というフィルターを通して、のどを通って肺に送ります。
しかし、口呼吸の場合にはフィルターを通せないので、直接のどにほこりや細菌が入り、大切な免疫器官である扁桃に付着します。
そして、過剰にほこりやゴミに体が反応するようになり、アレルギーが起こることが報告されています。
全てのアトピーが口呼吸のみが原因ではないと思いますが、口呼吸をすることでアトピーのリスクを増幅させている事は確かだと思います。
実際に、ステロイドを使用し続けても良くならなかったアトピーが、口呼吸から鼻呼吸に変える治療を受けたことで改善されたという例もありますので、口呼吸の方は鼻呼吸を意識してみましょう。
浅い呼吸になっていませんか?
口呼吸の方は、胸式呼吸で浅くて早い呼吸をしている方が多い傾向にあります。
女性はもともと腹式呼吸よりも胸式呼吸の方が多いですね。特に妊娠中は、お腹が大きくなるために腹式呼吸ができず、胸式呼吸になりがちです。
鼻呼吸で胸式呼吸ならば良いのですが、胸式呼吸は腹式呼吸に比べて浅い呼吸になるため、息苦しくてついつい口呼吸になってしまう事もあります。
しかし、鼻呼吸は口呼吸に比べて、長い時間息を吸えるため口呼吸の1.5~3倍も多くの酸素を体内に取り込むことができます。
そして、体内の細胞に酸素が行き渡りやすくなり、アレルギーに負けない強い体をつくっていくことができます。
口呼吸のセルフチェック
以下の項目が気になる方は、無意識に口呼吸をしている可能性が高いです。
あなたは大丈夫ですか??
気が付くと口が開きやすい
横向き、うつ伏せで寝る
鼻が詰まりやすい
口が乾きやすい・ネバネバしている
唇が乾きやすい
いびきをかきやすい
口を閉じると息苦しい
カゼをひきやすい
起きた時にのどが乾く
口臭が気になる
顔、首など体のゆがみが気になる
いくつチェックが付きましたか?
チェック項目が多いほど、口呼吸になっている可能性が高くなりますので、普段から気をつけておきたいですね。
口呼吸の改善方法
鼻呼吸から口呼吸に変えるための一番簡単な方法は、ガムを噛むことです。
睡眠時の口呼吸対策としては、歯医者さんに行くと保険適応でマウスピースを作ってくれますし、軽くテープを貼っておく方法も効果的です。
まずは、起きている時間に鼻呼吸をすることを意識し、無意識に鼻呼吸ができるようになれば、寝ている間も鼻呼吸ができるようになってきます。
赤ちゃんや子供は口呼吸になりがち!?
また、赤ちゃんや小さな子供は、意外と口呼吸している事が多いものです。
最近では歯並びを良くするために、おしゃぶりをしない赤ちゃんが多いです。赤ちゃんのおしゃぶりは、鼻呼吸を鍛えるには有効な方法です。
ただ、上手に母乳や哺乳瓶でミルクを飲めていれば、鼻呼吸ができるはずですので、口を開いて寝ていたらそっと閉じて様子を見るなどしてあげましょう。
また、子供は鼻を上手に鼻をかめないので、鼻が詰まって口呼吸になり、それがクセになってしまう事もあります。
鼻が詰まっていたら、耳鼻科に行くことを心がけたいですね。
まとめ
口呼吸から鼻呼吸に変えるだけで、体の免疫機関が正常に働き、体に酸素が行き渡り元気な体になります。
たかが呼吸、されど呼吸。
1日2万回の呼吸を、質のよい呼吸に変えることこそ、薬に頼らずアトピーをはじめとするアレルギー症状を改善していく第一歩なのだと思います。
鼻呼吸で体の機能に沿った呼吸をして免疫機能の回復を待ちつつ、今あるアトピーは悪化しないようにしっかりと保湿をして治していきたいですね。