[char no=”10″ char=”さくら”]
こんにちは、さくらです。赤ちゃんの肌荒れに悩んでいるママはたくさんいます。中でも起きやすい赤ちゃんの肌トラブルが、口の周りから頬にかけてのかぶれ。皮膚が赤くなったり、ガサガサした状態が続きます。
今回は、赤ちゃんの口の周りから頬にかけての肌の赤みとガザガザに悪戦苦闘されたママさんの体験談をご紹介します。[/char][no_toc]
うちの長男が生後8ヶ月~2歳半の頃くらいまでのことです。
生後8ヶ月から2歳まで口の周りがガサガサに…
長男は幼少期はわりと繊細な肌質でしたが、特にその事が酷くなったのは、生後8ヶ月~2歳の頃でした。食べ物を口にする様になり、食べ物や飲み物でまずは口の周りがガサガサになってきましたが、よだれもよく出ていので、よだれのせいで、更に肌がガサガサになっているようでした。
また季節は寒くなってくると、ガサガサの肌が赤くなり、可哀想なほどでした。しかし、長男で、初めての子供だったため、私自身も子育てにはとても慎重になりすぎてしまい、「皮膚科に行ってステロイドを出されしまったらどうしよう?」などと不安に思っていました。ただ、自宅でどのようなケアをしていいのかも分からなかったので、自宅ではケアをせずに皮膚科へ行きました。
初めてに「なるべく強い薬は使いたくない」と伝えたこともあり、結果的に口に入っても問題はないクリームを処方いただきました。
しかし、処方されたクリームは伸びは悪く、薬を使ってもガサガサや赤みがさっと引くわけでもなくてガッカリ。病院も信用出来なくなり、同じ月齢の子を持つ先輩ママ友に相談をしみました。
すると、ママ友のネットワークは凄くて、「どこのオーガニッククリームは良いよ」とか、「ドラッグストアで買えるこのローションは良い」とか色々な情報を教えてもらえいました。
すぐにネットでオーガニックローションを買い求めて使い始めましたが、ただオーガニックローションを付けるのではなく。食事の後はぬるま湯で洗ってあげるか、蒸しタオルでしっかり口の周りの世これを取ってから、口元と頬にクリームを伸ばしてあげると、良いと言う事が分かりましたので実践しました。
オーガニッククリームとオイルでケアを開始
まずはオーガニックのクリームとオイルなどを使って、自宅ケアをしました。お風呂上りは肌は乾く前にベビーオイルを塗って、その後にゆっくりとクリームを使ってケアしてあげました。昼間は三食の食事の後には、めんどくさがらずに洗うか、蒸しタオルで顔を拭いてケアしました。
オーガニックでケアを初めてから1ヶ月くらいで、だいぶ肌の赤みは落ち着きました。2才頃までは乾燥する季節になったり、体調がイマイチな時はガサガサになることもありましたが、ケアの仕方がわかったので、私も動じることなく対処してあげられるようになりました。
赤ちゃんの口や頬のガサガサでお悩みのママさんへ
一番最初のお子さんの場合は不安な点も沢山あると思いますので、やはりまずは皮膚科を受診されて、適切な処置や対処法をとるのが安心だと思います。その上で、自宅でできるケアを試すのがいいと思います。うちの子の場合には、ステロイド外用薬を避けたので薬では治りませんでしたが、薬の効き方には個人差がありますので、薬ですっかり治るケースも多いのではないかと思います。
最近は、赤ちゃん専門のオーガニックのクリームやローションなどが店頭やインターネット等でも簡単に買う事ができるので、試してみる事をお勧めします。
最初からあなたのお子さんの肌にぴったりのアタリに出会うのは難しいかもしれませんが、それでも段々と我が子の肌に合うものが見つかると思いますし、赤ちゃん専用の商品なので安心して使えると思います。
ちゃんと成分を見れば、赤ちゃん用のクリームでなくても大人の敏感肌用のローションの方がいいこともありますので、色々と試してみてください。特に、口の周りを食事で汚す年齢の時は、ケアが大切だと感じます。ちょっと面倒な時もありますが、赤ちゃんの肌のために手をかけてあげたいですね。
[char no=”16″ char=”さくら”]いかがでしたか?赤ちゃんの口の周りや頬は、気をつけていないと直ぐに肌荒れしてしまいます。赤ちゃんの肌はデリケートなので、汚れたらすぐに拭き取ってあげることと、成分にもこだわった保湿クリームなどでバリアしてあげることが大切です。
赤ちゃん本人だって肌荒れしたら辛いはずです。私たち親が赤ちゃんの健やかな肌を守ってあげたいですね。[/char]
[cc id=7660]