日々の紫外線対策って、どんなことをしていますか?日焼け止めを塗ったり、外出時には日傘をさして、長袖を着て…と細心の注意を払っている方も多いと思います。ただ、目のUVケアをしている方はまだまだ少ないのが現状です。
目に多量の紫外線を浴びると、白内障や黄斑変性症(おうはんへんせいしょう)という病気や、角膜炎になることもあります。そして、目から入る紫外線は顔や体の日焼けの元にもなってしまいます。
目から入る紫外線が顔や体の日焼けに繋がるワケ、そして目の紫外線対策の注意点をご紹介します。
目次
目から紫外線が入ると体が日焼けする
目に紫外線が入ると角膜に炎症が起こり、脳は目が紫外線ダメージを受けた事を察知して体内にメラニンを発生させることが、動物実験で明らかなりました。日焼け止めや日傘などで、顔や体に直接浴びる紫外線量を減らしても、目のUVケアができていなければ体内に日焼けやシミの元となるメラニンが発生してしまうということです。
なんて恐ろしいんでしょう。一生懸命日焼け止めを塗って、日傘をさして、暑い中UVカットの長袖を着ていた私たちの苦労はなんだったのか…。
まだ、動物実験の段階ではあるようですが、これは高い確率で人間にも起こりうる現象です。目の病気を防ぐだけでなく、美容のためにも目の紫外線対策が必要です。
目の紫外線対策の注意点
目の紫外線対策として、すぐに思いつくのはサングラス。家の中でもカーテンを開けたら日焼け止めを塗るべきと言われていますが、サングラスはどのタイミングでかけるのが良いのでしょうか?
実は、目にはもともと紫外線を防ぐ機能があるため、日常生活を送る中ではサングラスをかける必要ありません。ただし、屋外に長時間いる場合には、目の紫外線を防ぐ力だけでは対応できないのでサングラスを利用するようにしましょう。
私(さくら)も、この事実を知ってから晴天時のレジャーや車の運転の時には必ずサングラスをかけるようにしていますが、心なしか日焼けしにくくなった気がしています。
サングラスを選ぶときには、必ずUVカット機能があるものを選びましょう。サングラスと聞くと色の濃いものを想像すると思いますが、UVカット機能と色の濃さは何の関係もないので注意が必要です。
UVカット機能のない濃い色のサングラスをかけてしまうと、サングラスで光が遮られて目は光を多く集めようと瞳孔が開きます。瞳孔が開くと紫外線も多く取り込んでしまいますので、サングラスをかけた事が逆効果になってしまいます。
お手持ちのサングラスにUVカット機能があるのか、ぜひ一度確認してみてください。色の濃いサングラスが苦手と言う人も、今はサングラスのデザインや色も豊富ですし、UVカット機能の付いたの伊達眼鏡もありますので賢く利用したいですね。
サングラスと一緒に日傘や帽子と併用することで、サングラスの隙間から目に入る紫外線を防ぐことができますので、お出かけの時には心がけてみて下さい。
子供にも目の紫外線対策は必要?
紫外線の影響は当然子供の目にもあります。
様々な目の病気のリスクはもちろん、上記でご紹介した日焼けによる皮膚への影響や、紫外線アレルギーのリスクも高まるので、子供のうちから紫外線対策をしてあげましょう。
子供の目に最近の幼稚園の中には、園児の通園時にサングラスの着用を義務付けている幼稚園もあります。
ただ、子供もサングラスをかけたまま遊ぶのは難しいですし、小学校に行ったら炎天下の中での学校行事も増えますので、サングラスだけのケアは現実的でありません。
一番現実的で生活の中に取り入れやすいのは、帽子の着用と日焼け止めです。通園・通学時には帽子をかぶせ、外に出る前には日焼け止めを塗る習慣をつけさせていあげたいですね。
日焼け止めでは目の中に入る紫外線までは防ぐことはできませんが、瞼にも日焼け止めをしっかりと塗っておくことで、目の中に入る紫外線の量もカットすることができます。
子供の肌は大人よりもデリケートなので、ノンケミカルの肌に優しい日焼け止めを選んであげると安心です。
うちの娘はアレルギー持ちなので、ドラッグストアで買ってきた子供用の日焼け止めでも湿疹が出ます。「キッズ用」と書かれた日焼け止めでも、成分をみると大人用と変わらなかったりもしますので、キッズ用かどうかよりも肌に負担の少ない成分かどうかで選んであげたいですね。
目の紫外線アレルギーって?
最近多くなっているのが紫外線アレルギー。紫外線アレルギーになると、外に出て紫外線を浴びただけで体にかゆみなどのアレルギー反応が出てしまいます。
紫外線アレルギーが出やすい場所の1つが目。紫外線アレルギーによって目に出る症状は、充血・目の腫れ・目の違和感・涙が出るなどがあります。花粉症の症状と似ているため、元々アレルギー体質の方は自分が紫外線アレルギーだと気づいていない方も多くいます。
目の紫外線アレルギーの原因は?
目の紫外線アレルギーの原因はまだはっきりとはわかっていません。
アレルギー体質の方がなりやすかったり、化粧品や日焼け止めの成分と紫外線が化学反応を起こしてアレルギー反応を起こしてしまったり、飲んでいる薬によって起こったり、ストレスなどで体調の変化があった時に起こったりと原因は実に様々です。
逆に言えば、今までならなかったから大丈夫!と安心できるものではなく、誰でもいつなってもおかしくないアレルギーの一種です。
目の紫外線アレルギー症状の対策
目の紫外線アレルギーの緩和予防と対策としては、帽子の着用とサングラスの着用、そして日焼け止めの使用しかありません。あまりに症状がひどい場合には、眼科に行くと抗アレルギー薬などを処方してもらえますので、病院で相談してみてください。
日焼け止めは、アレルギー反応が起こりにくい紫外線吸収剤・散乱剤不使用のものを選ぶようにしたいですね。日本で使用されることの多い紫外線吸着剤は6つです。
メトキシケイヒ酸オクチル
ジメトキシベンジリデンジオキソイミダゾリジンプロピオン酸オクチル
ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル
t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン
オクチルトリアゾン
パラメトキシケイ皮酸2-エチルヘキシル
日焼け止めを選ぶときには、これらの成分が入っていないものを選ぶようにすると安心して使えます。また、香料も紫外線によって化学変化しやすいので、アレルギーが気になる方は香料不使用の日焼け止めを選ぶのもポイントです。
まとめ
紫外線は目から入ると、目の病気の他にもシミの元にもなるので気をつけたいですね。
目から入る紫外線を全てカットするのは難しい事ですが、長時間屋外にいる時にはUVカット機能があるサングラスをかけてメラニンの発生を抑えましょう。目からの紫外線もシミの元になっている事を知ることで、普段のスキンケアでカバーしていく事も可能になってきます。
アレルギーを予防するには日焼け止めにも注意が必要ですが、ノンケミカルの日焼け止めはなかなか売っていないので、お気に入りを1つ見つけておくといいと思います。
紫外線の多い5月~9月くらいまでは、普段のスキンケアもメラニンの生成を抑制するタイプの化粧品を使用するのもいいですね。目からも紫外線が体に入っていることを意識して、目の紫外線対策も強化するのがスタンダードになっていくはずです。
今日から目の紫外線対策、はじめてみませんか?
>>メラニン生成成分をブロック!メラニンを作らせない美白化粧品がスゴかった!