乳児期の脂漏性湿疹に冷や汗…かさぶたがガサガサ

みんなのスキンケア体験談
当サイトはプロモーションを含みます

[char no=”10″ char=”さくら”]こんにちは、さくらです。今回は、赤ちゃんが生後1ヶ月の時に脂漏性湿疹ができて、アタフタしながらもキレイな肌に改善することができたハナさんの体験談です。[/char]

第一子が生後1か月を過ぎたあたり。両方の眉毛と髪の毛の生え際にカサカサしたかさぶたのようなものができはじめました。かさぶたといっても、怪我をしたわけではないのでもう「???」な状態でした。[no_toc]

お風呂でふやかすようにアドバイスされるも…

母や親戚からは「お風呂でふやかして取ってごらん」とアドバイスを受けたので、試してみるも全く取れず。そもそもお風呂に入ってもふやけない。それどころか、かさぶたは日に日にどんどん固くなり、より剥がれにくくなっていきました。もちろん毎日お風呂に入っていたのですが…。

私は車の免許もない上に、その当時、引っ越ししたばかりで病院などもよくわからなくて、病院に行くことができずにいました。ニコニコ笑うようになった可愛い子どもの顔にかさぶたがびっしりついているのを、「どうしたら良いのだろう」と不安と申し訳なさで見ている日が続きました。

病名が分からず不安な日々

育児雑誌にもこんな症状はのってないですし、私が持っている育児本にものっていませんでした。というか、のっていたのかもしれませんが、写真入りではなかったので、我が子の症状がこれだと断定できなかったというのが正しいと思います。原因を調べようにも症状の名前がわからず困り果てていると、夫が「これだ!」と嬉しそうにスマホを見せてきました。

そこには「脂漏性湿疹」という初めて聞く名前と、子どもと全く同じ症状の子どもの写真がありました。
どうやら夫は、名前がわからないので症状をキーワードで検索したそうで、なんと一発で脂漏性湿疹にたどり着いたとのことでした。この時は「なぜこんなに簡単なことに気付かなかったんだ」と2人で興奮しました(笑)

症状の名前も無事わかったので、さっそく対策について調べました。

オリーブオイルでふやかしたらキレイに

我が子のようにガチガチになるくらい固い場合は、ベビーオイルやオリーブオイルなど、乳児の肌にも良いオイルを入浴前に患部にしっかり塗りこんでから、お風呂に入って、充分ふやけたところでなでるようにガーゼで拭くというものでした。

そこで、ちょっと高いオリーブオイルを買って(高いオイルなら効果ありそうだし、残ったら料理にも使えるな、という安易な考えでした。笑)試してみると、面白いくらいポロポロ取れました。nただ、本当にガチガチだったので一回では取りきれず、肌に負担をかけないように2週間ほどかけてようやく取りきることができました。かさぶたが取れたところは、跡が残るようなこともなくとてもきれいな状態で、本当に安心しました。

もともと新生児期から保湿液で保湿はしていたのですが、眉毛や髪の生え際までしっかり塗ってはいませんでした。そして夏だったこともあり、クリームを塗るようなことはしていませんでしたが、これがそもそもの原因だったのだと思います。

赤ちゃんの肌はすぐに乾燥します。もっとしっかりと保湿をしてあげれば良かったと反省しました。生え際など隅から隅までちゃんと保湿してあげないと、うちの子のようにガチガチのかさぶた状態になってしまいますので、気をつけて欲しいと思います。

[char no=”16″ char=”さくら”]いかがでしたか?赤ちゃんの肌はデリケートなので、すぐに乾燥した部分が悪化してしまいます。かさぶたのようになると、見た目も気になるようになりますし、ママの精神的な不安も大きくなって行きますので、正しいケアをしてあげたいですね。

ちなみに私はアルガンオイル派です。オリーブオイルも良いのですが、アルガンオイルの方がビタミンEなどが豊富でオイルをつけた部分がさらにキレイになる気がします。あと、オイルの香りもオリーブオイルよりも気になりにくいので、オイルでのケアが初めての方はアルガンオイルから初めてみると使いやすいかもしれません。[/char]

[cc id=7660]
[cc id=7210]

タイトルとURLをコピーしました